ビオマテール合同会社

SDGsは神奈川のビオマテール合同会社 | 学びも実践もコーディネート

お問い合わせはこちら お申し込みはこちら

当社の特徴

SDGsへの取り組みをサポート

FEATURE

自然と人をつなぎ、未来をより良くするために、SDGsの考え方を学ぶ場を提供したり、同じ目標を持つ仲間を結びつけたりといった活動をしています。具体的には、SDGsを楽しく体験しながら学べるカードゲームのワークショップや企業研修の企画、企業連携のコーディネートなどを神奈川県内や都内を中心に行っています。初回相談料は無料ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。

未来を担う会社に必要な企業研修

持続可能な社会の実現に貢献することはこれからの企業にとって大切な使命であり、社会や環境の問題に取り組む姿勢は企業の価値と信頼性を高めるというメリットもあります。持続可能な社会の実現に欠かせない考え方をゲーム等を通してわかりやすくお伝えし、企業活動に活かせるようにサポートする企業研修を神奈川や都内を中心に行っておりますので、ご相談してみませんか。

ゲームで楽しく学べるワークショップ

2030年の世界がどのように変化していくかをシミュレーションできるカードゲームを用いたワークショップを神奈川県内を中心に開催しています。少人数からでも可能ですが、10名以上になるとよりゲームの難易度が上がり、持続可能な社会に関する深い学びが体験できますので、学校での開催もおすすめです。また企業で行うことによってチームビルディングにもつながります。

スムーズな企業連携をコーディネート

一つの企業、一つの団体では、持続可能な社会を実現することは困難です。同じ目標を掲げ、様々な分野のエキスパートが協力し合う企業連携が不可欠であり、連携がスムーズに進むようにサポートしてまいりました。まずはそのような理念を持つ企業や仲間が増えていくように、楽しく取り組みやすいカードゲーム等を活用した研修やワークショップを神奈川で行っております。

課題解決の意義を学ぶ教育プログラム

世界が直面している課題の解決を目指すためには、その課題を解決することの重要性を教える教育が初期段階で必要です。その一つの方法として、カードゲームを活用して重要性を体感していただくワークショップや企業研修を神奈川県内を中心に企画しております。また、N高等学校と山形大学農学部とのワークショップといった教育現場の連携もコーディネートしており、好評をいただきました。

地方創生を様々な方法でサポート

今後も豊かに発展し、子どもたちが安心して地域で暮らしていけるように、現在元気がない地域を活性化していく地方創生は必要であり、持続可能な社会を目指す様々な取り組みは、地方創生を後押しする可能性を持っています。気軽に学べるワークショップや企業研修を神奈川や東京で承っておりますので、地方創生のヒントを探している企業や団体の方は開催をご検討ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。